メニュー
ホーム
ウィメンズピラティスとは
医療機関・企業・団体様向けメニュー
活動実績
レッスンを探す
インストラクター紹介
お問い合わせ
養成講座
インストラクター養成講座
マタニティ&産後ケアピラティス
インストラクター養成講座
養成コース申し込み
初心者から経験者まで、ピラティスインストラクターを目指すならウィメンズピラティス協会の養成講座。インストラクターとしての基礎、応用力を身につけ、スペシャリストとして活躍する土台を作ります。「女性本来の力を最大に引き出すためのからだづくり」を軸に教育機関、医療機関、海外法人においても活動実績有り。
ホーム
ウィメンズピラティスとは
ウィメンズピラティスとは
医療機関・企業・団体様向けメニュー
活動実績
レッスンを探す
インストラクター紹介
お問い合わせ
養成講座
各インストラクター養成講座について
マタニティ&産後ケアピラティスインストラクター養成講座
ウィメンズピラティスインストラクター養成講座特設サイト
養
成コース申込
メニュー
ホーム
ウィメンズピラティスとは
ウィメンズピラティスとは
医療機関・企業・団体様向けメニュー
活動実績
レッスンを探す
インストラクター紹介
お問い合わせ
養成講座
各インストラクター養成講座について
マタニティ&産後ケアピラティスインストラクター養成講座
ウィメンズピラティスインストラクター養成講座特設サイト
養
成コース申込
【転職・独立希望のあなたに】2023年インストラクター養成講座 新規受付開始!!
詳しくはこちら
ホーム
投稿一覧
投稿一覧
新着記事
人気記事
ニュース
0期生募集!マタニティ&産後ケアピラティスインストラクター養成講座
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会です。 新着情報!2022年4月 開始! マタニティ&産後ケアピラティス インストラクター養成講座 妊娠中・産後のスペシャリストを目指す方へ。新講座のスタートです! ウィメンズピラティス協会の代表である石原美香...
2022年2月9日
2022年2月25日
ケア
女性のライフステージとホルモン
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 前回まで、女性ホルモンについてご紹介しました。 今日は、ライフステージとホルモンの関係について学びます。 ライフステージは、初潮を迎える思春期、 妊娠・出産を経験する性成熟期、閉経...
2022年1月26日
2022年2月24日
ケア
エストロゲンとプロゲステロン
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 今日は、女性ホルモンについて学んでいきましょう。 女性ホルモンには2種類のホルモンがあり、 エストロゲンとプロゲステロンというものになります。 2つとも女性の卵巣でつくられています。 ...
2022年1月21日
2022年2月24日
ケア
からだの様々な働きを調整する 女性ホルモンについて
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 2022年最初のブログです! 今日は、身体の様々な働きを調整する 「ホルモン」について学んでいきたいと思います。 ホルモンとは? ホルモンは、身体のさまざまな働きを調節する化学物質。 血...
2022年1月18日
2022年2月24日
代表ブログ
2022年もどうぞよろしくお願いいたします。
A Happy New Year!!! 明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 皆さん、お正月はいかがお過ごしでしょうか? 私は年末にお参りも終え、家でゆっくりしています。 4日頃から、少しずつ動き出す予定。 今年は、マタニティ&産後ケ...
2022年1月2日
2022年2月24日
ニュース
男性と女性は、骨格が違う!?その② 骨盤について
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 今日は前回の続き、骨格の性差についてです。 男女の骨格構造の違いで大きな箇所は、 肩幅・肋骨・骨盤です。 一番大きな違いがある「骨盤」。 骨盤は、仙骨、尾骨、左右の寛骨から構成されて...
2021年12月29日
2022年2月24日
ニュース
男性と女性は、骨格が違う!?その1
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 さて、私たちは「女性のためのピラティス」を提供する団体です。 女性のための特別なケアが必要なのでしょうか? (もちろん、男性にもぜひピラティスエクササイズを行っていただきたいですよ...
2021年11月30日
2022年2月24日
ニュース
妊娠中にオススメのスポーツ/避けたいスポーツとは?
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 妊娠中にオススメのスポーツ/避けたいスポーツ について 皆さんにご紹介していきたいと思います。 さて、皆さんはどんな運動が妊娠中に適しているか、ご存じでしょうか? 妊娠前から行ってい...
2021年11月16日
ニュース
妊娠週数毎のマタニティピラティス 注意点
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 今回は、妊娠週数毎のマタニティピラティス 注意点 について 皆さんにご紹介していきたいと思います。 ●妊娠前期(0~12週) マタニティピラティスの参加条件にも記したように ピラティスの開...
2021年11月11日
2021年11月11日
ニュース
マタニティピラティス 妊婦の参加条件
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 前回のブログでは、マタニティピラティスの効果・役割をご紹介しました。 https://womens-pilates.com/maternity001 今回は、マタニティピラティス 妊婦の参加条件について 皆さんにご紹介し...
2021年10月28日
ニュース
マタニティピラティスの役割・効果とは?
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 本日は、マタニティピラティスについてです。 私は、前職、産婦人科クリニックを運営する 医療法人で仕事をしていました。実は、私とピラティスとの出会いも、 この産婦人科さんでの仕事がな...
2021年10月25日
養成講座
【Report】10月期 初級&中級講座がスタート!
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 10月から 新たな初級&中級講座がスタートしました! 今回の初級講座は3名、中級は4名の受講生です。 ●初級講座を終え、試験に合格すると、 ウィメンズピラティスベーシックインストラクター ...
2021年10月18日
2022年2月24日
1
2
3
...
13
レッスン
ピラティスの料金はどれくらい?相場を調べてみた
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 最近、ダイエットやヘルスケアのためにピラティスがとても人気です。でも、ピラティスを始めてみようと思ったけど、どれくらいかかるのだろう?と思う方も、多いかもしれません。 そこで今流...
2019年9月4日
用具
ピラティス用のマシン、リフォーマーの効果は?価格はどれくらいする?
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 以前、ピラティスマシンの種類についてご紹介をしました。 ピラティスには、マットを使っておこなう「マットピラティス」と専用の器具を使って行う「マシンピラティス」があります。ピラティ...
2019年8月16日
2019年8月21日
効果
食事で効果半減!ピラティス前後の正しい食事のタイミングとは?
こんにちは!ウィメンズピラティス協会の石原美香です。 忙しい毎日の中で、隙間を縫ってピラティスのトレーニングに励む方はたくさんいらっしゃいます。そんな時、トレーニングに行く前に食事を摂るか・トレーニングをしてから食事を摂るか…といった食事...
2019年12月4日
エクササイズ
ピラティスのポーズ一覧!まずは基本姿勢を覚えよう
こんにちは。ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 これから初めてピラティスを始める人にとっては、どのような動きをするのかわからないもの。難しそうな動きをしたり、身体が固いと難しいんじゃないかな?と思う人もいるのではないでしょうか...
2019年9月21日
用具
ピラティスをするときにウェアは必要?服装はどうしたらいい?
こんにちは。ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 はじめてピラティスレッスンを受ける方から、レッスン時のウェアについてよくお問い合わせいただきます。多く貰う質問は次のようなものです。 ・どんなウェアがいいのか ・靴下や靴は必要か 今...
2019年8月9日
2019年8月21日
ニュース
自宅でできるピラティスの効果的なメニューとは?
こんにちは。ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 運動したい!と思っていても、なかなか週1、2回トレーニングジムやピラティス/ヨガスタジオへ通うのは難しいと思う方もいます。空いた時間に少しでもエクササイズができたらいいなという方へ、...
2019年12月1日
用具
ピラティスのバレルはどう使う?値段はどれくらい?
こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 ピラティスにはさまざまな器具がありますが、その中で、「バレル」と呼ばれるアーチ状の器具があります。バレルにはいくつか種類があり、それぞれの特徴を生かし、エクササイズを楽しむことが...
2019年9月3日
ケア
ピラティスは疲れる?きついと感じたときの対処法
こんにちは。ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 皆さん、ピラティスにはどんなイメージを持っていますか?「体幹トレーニング」「きつい」そんなイメージの方が多いと思います。もちろん体幹を強化します。でもそれだけでなく、身体全体を使...
2019年9月8日
レッスン
ピラティスはパーソナルレッスンかグループレッスン、どちらがいい?
こんにちは。ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 ピラティスをいざ始ようと思った時、『パーソナルレッスン?グループレッスン?』 私はどちらを選べばいいの?と悩む方が多いと思います。実は、どちらを選択するかは、ピラティスのレッスンを...
2019年8月30日
2019年8月31日
用具
ピラティスのマットはどこで売ってる?おすすめを紹介
こんにちは。ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 ピラティスを始める上で、まず必要になってくるのがピラティスマットですが、どんなものをどこで購入すればいいのか迷ってしまいますよね。この記事ではマットの選び方やおすすめの購入方法を...
2019年9月7日
2019年9月16日
エクササイズ
腰痛に効くピラティスの5つのエクササイズを紹介!
こんにちは。ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 ピラティスは、理想的な姿勢へ導き、インナーマッスルも鍛えられるので、腰の負担が減る可能性があります。 今回は、腰痛を予防するピラティスのエクササイズを5つ紹介していきます! 【マーメ...
2019年9月15日
2019年9月16日
ケア
ピラティスで筋肉痛になったときの対処法を紹介
こんにちは。ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 ピラティスをはじめ、普段運動していない方が急に動くことで筋肉痛を起こすことがあります。 筋肉痛は、無理に筋肉を使ったことによって、傷ついた筋肉の繊維を修復するための炎症が起き、その...
2019年9月9日
2019年9月16日