ボディメイクに活用できるピラティス! 2021 7/27 ニュース 2021年7月27日 こんにちは。 ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。 久しぶりの投稿になりました!! さて、今日のテーマはボディメイク! これを聞くと、「ボディメイクにピラティスって活用できるの?」 って思う方もいらっしゃると思います。 クライアントからの希望が多いボディメイク。 理論を学べば、ピラティスレッスンで結果を出すことができます。 クライアントは「何が」「どうなれば」「結果が出る」のか、 それを理解するだけでも安心したり、モチベーションが上がります︕ これからピラティス流のボディメイクをご紹介していきますね。 まず、ピラティスでは「理想的な姿勢」を目指し、身体づくりを行います。 なぜ理想的な姿勢を目指すのでしょうか?? それは、やはり…良い姿勢は良いこと尽くめだからです!(笑) 【理想的な姿勢のメリット】 ・呼吸がしやすくなる ・循環機能が向上 ・脳や身体への血流がUP ・内臓機能の向上 ・基礎代謝UP ・筋肉や関節にかかる負荷を軽減 ・無駄な緊張がない ・疲れにくい いかがでしょうか? 理想的な姿勢は「痩せ体質」を創り上げられると思ってください。 頑張って、ハードなトレーニングで痩せることを繰り返すより、 日常から「痩せやすい状態」を創り上げる方が絶対に楽です! ピラティスレッスンは、1時間のクラスを通して、 身体全体を満遍なく、筋力強化、柔軟性向上ができるよう構成しています。 そのため、クラスが終わる時には理想的な姿勢に、1歩、2歩近づいています。 マンツーマンレッスンでは、特に、 クライアントの身体に会わせてプログラム構成を行うため、 より理想的な姿勢へ近づくことができますね。 しかし、クラスが終わって、日常へ戻れば、 同じような反復動作が続いたり、自分の癖があって、 またアンバランスな身体、歪みが起こります。 だからこそ、繰り返しピラティスを受けてほしいですね。 ジョセフ・ピラティス氏の言葉で、 10回で違いを感じ、 20回で見た目が変わり、 30回で体のすべてが変わる! という言葉があります。 体の全てが変わったとしたら、 「痩せ体質」も「理想のボディ」も手に入る気がしますね! さて、次回は「バストアップ」についてご紹介します。 それでは、また! 【information】 ピラティスに興味がある方は、 ウィメンズピラティスインストラクターのレッスン ぜひ受けてみてくださいね♡ https://womens-pilates.com/instructor/ ウィメンズピラティス協会 代表Madonnaのスタジオ https://madonna-pilates.jp/ 【基本の姿勢 過去の記事】 姿勢を学ぶ① https://womens-pilates.com/alignment/ 姿勢を学ぶ② 後弯前弯型(カイホシス・ロードシス) https://womens-pilates.com/alignment2/ 姿勢を学ぶ③ 後弯平坦型(スウェイ・バック) https://womens-pilates.com/alignment3/ 姿勢を学ぶ④ 後弯平坦型(スウェイ・バック) https://womens-pilates.com/alignment4 ******************** ウィメンズピラティス協会 インストラクター/指導向けの情報はこちら https://lp.womens-pilates.com/ 石原美香(Madonna) レッスン情報はこちら ニュース この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow Me よかったらシェアしてね! URL Copied! URL Copied! 【Report】インストラクター養成講座 初級ライブ授業(2021.7.18) 【Report】初級講座 2日目 スタジオ実習(2021.08.09) 関連記事 「レバウェル看護」に掲載されました! 2024年7月5日 0期生募集!マタニティ&産後ケアピラティスインストラクター養成講座 2022年2月9日 男性と女性は、骨格が違う!?その② 骨盤について 2021年12月29日 男性と女性は、骨格が違う!?その1 2021年11月30日 妊娠中にオススメのスポーツ/避けたいスポーツとは? 2021年11月16日 妊娠週数毎のマタニティピラティス 注意点 2021年11月11日 マタニティピラティス 妊婦の参加条件 2021年10月28日 マタニティピラティスの役割・効果とは? 2021年10月25日