ピラティスの資格にはどんな種類がある?3つのインストラクター養成講座を紹介

こんにちは。ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。
ピラティスのレッスンに通って、その魅力に気づくうちに「ピラティスを仕事にしたい!」と思う方も多くいます。
ピラティスのインストラクターになるには、養成講座を経て資格を取得する必要があります。しかし、ピラティスのインストラクター養成講座は複数あり、どれがどう違うのかは調べないとわからないもの。
この記事では、ピラティスの資格について、代表的なインストラクター養成講座を3つ紹介します。
ピラティスの種類は大きく二分される
まず、ピラティスには大きく次の2種類があることを知っておきましょう。
・マットピラティス
・マシンピラティス
マットピラティスとマシンピラティスの違いは、自重を使うか、マシンを使うかです。
マットピラティスは、マット上で寝ながら行ったり、ボールを使ったりして体を動かします。一方、マシンピラティスはマシンのスプリングに抵抗することで、部位を効果的に鍛えることができるというものです。
それぞれ一長一短あり、特徴も異なります。ピラティスの資格を得るには、まずマットピラティスを学ぶことをおすすめします!受講の費用面や時間の面についても、マットピラティスのほうが安価で短時間で受講できます。
ピラティスの資格を紹介!
では、ピラティスの資格・インストラクター養成講座にどんなものがあるのを見ていきましょう。ピラティスの資格は、世界中にあるピラティス団体がそれぞれ作成しているので、数えたらキリがありません。
そこで、代表的なピラティスの資格を3つ紹介します!
・ウィメンズピラティス協会
・zen place pilates by BASI Pilates
・JAPICA日本ピラティス指導者協会
ひとつずつ見ていきましょう。
ウィメンズピラティス協会
まず、私の運営する資格を紹介させていただきます!
ウィメンズピラティス協会は、その名の通り女性向けピラティスのためのインストラクター養成講座を展開。女性の生涯の健康をサポートする方法としてピラティスを学び、女性の体つくり、妊娠・出産などのライフステージに関する専門知識を学びます。
当協会は4つのコースを用意しています。インストラクターになるための「ベーシックコース」から、さらに深く学ぶ「アドバンスコース」、「ティーチング&コミュニケーションスキルアップコース」、「ビジネスコンサルティングコース」です。
それぞれの受講料は10万円〜54万円。人によって学びたい内容は異なるので、コースごとに1〜3までのレベルがあります。もちろんレベル1のみを受講する、ということもできます。
ピラティスや女性のことはもちろん、ビジネスについても学ぶなら当協会へ!詳しくは下のリンクを見てみてくださいね。
BASI Pilates
アメリカ発の「BASI Pilates」は、世界30ヶ国に展開する世界最大規模のピラティス教育団体です。日本でも関東に28のスタジオを構えています。
BASI Pilatesのピラティスは「流れ」を意識しており、「動きに無駄を作らない」という特徴があります。ピラティスメソッドを考案したピラティス夫妻の考えを重要視した、最も伝統的なピラティスを学習可能です。
インストラクター資格を得るための養成講座は、全7日間で約30万円のマットワークのコースや、全てのワークを指導できる全20日間で約80万円のコースなどがあります。東京・大阪・名古屋・北海道など全国各地で無料相談会も開催しています。
JAPICA日本ピラティス指導者協会
ピラティスは、そもそも欧米人であるピラティス氏が考案したもの。JAPICA日本ピラティス指導者協会は、そのメソッドを日本人の骨格に合わせてアレンジしています。またこの協会のインストラクター養成コースでは、解剖学や姿勢、動作についても学習可能です。
コースはマットピラティスの基礎を学ぶ「ベーシックコース」、指導者資格を得られる「アドバンスコース」、マシンピラティスを学ぶ「マシンコース」など、学びたいピラティスの種類によってコースが異なります。
料金はベーシックコースで8万円、アドバンスコースが20万円、マシンコースが65万円です。
ピラティスの資格はさまざま。自分に合ったものを選ぼう
この記事では、ピラティスの資格について、代表的なインストラクター養成講座を3つ紹介しました。
ここで紹介したのはほんの一部で、ターゲットを絞ったもの、音を使ってピラティスをするオリジナルのものなど、インストラクター養成講座はさまざまなものがあります。
その中でも、ウィメンズピラティス協会は女性向けのピラティスを専門としています。「女性向けのピラティスを学びたい!」と思う方は、ぜひ下のリンクをクリックしてみてください!
********************
ウィメンズピラティス協会 代表理事:石原美香が直接指導!
1Dayピラティスインストラクター養成講座はこちらからチェック!