
【Report】中級講座 1日目スタート!(2020.12.19)
こんにちは。ウィメンズピラティス協会 代表の石原美香です。
本日は、ウィメンズピラティスインストラクター養成講座 中級の講座1日目でした!
講座1日目は、スタジオ実習です。
今日はこんな感じのメニューでした!
・3つの不良姿勢についてレッスンプログラミング
・プロップスを活用したピラティスエクササイズの実践/習得
・姿勢分析
・ケーススタディ(課題分析、解決方法について)
中級は、初級講座と異なり、「教わる」というスタイルではなく、
「自分の中から答えを引き出す」ことを意識して進行しています。
ですので、講師からの問いかけが多いです(笑)
最初のうちは、戸惑いことも多いと思いますが、この経験を通じて、
自分で考え、答えを導き出すことができるようになっていきます。
この経験があることで、自分がどこまで理解しているのかを
自分自身で自覚しながら講座をすすめていくことができます。
私自身、様々な講座で学んできましたが、
一般的に講座で学習したことを、自分のものにできるのは講座内容の2割程度です。
もちろん学び方、身につけ方を理解している方はもっと多くを習得できると思います。
スキルを身につけるためには、繰り返し使うことだと思っています。
自分の言葉で誰かに説明したり、レッスンに取り入れたり、自分で身体を動かしたり。
そういった経験を重ねることで、どんどん習得していきます。
中級講座では、徹底してスキルを叩き込んでいきますよ~
講座2日目はzoomで行うライブ授業です!
またレポートしますね。
********************
ウィメンズピラティス協会
インストラクター/指導向けの情報はこちら
https://lp.womens-pilates.com/